当ブログをお読みいただきありがとうございます。
このブログは私自身のインプットの防備録、アウトプットとしての情報提供の場として
あなたにとって有益な情報をお届けしたいと思います。
私が今取り組んでいるアフィリエイトは、
ホリエモンが言っていた儲かるビジネスの4原則、
・初期費用が掛からない
・在庫を持たない
・利益率が高い
・定期的な収入
これらを満たしたとても素晴らしいビジネスです。
副業としても人気のビジネスモデルといえます。
と、
申し遅れました!
自己紹介からさせて頂きたいと思います。
アフィリエイターのhiroこと清水と申します。
現在大阪在住の43歳です。
タイトルからも分かるように、
私は以前は脱サラして専業のカメラ転売プレイヤーをしていました。
月利50~70万円を稼いでいたものの、
在庫あり物販の限界を感じてカメラ転売事業から撤退しました。
現在はコピーライティングを学びつつの副業アフィリエイターとして活動しています。
先ほど出てきました、
儲かるビジネスの4原則の中で
「在庫を持たない」とありましたが、
私が以前していたカメラ転売、つまり物販ですが、
基本在庫を抱えるビジネスとなっています。
中には無在庫転売というのもありますが、
お客様が決済する前に買うか、
それとも後で買うかの違いですので、
結果的にはモノを買って売るという流れには変わりありません。
物販ビジネスは非常にシンプルで結果がすぐに出るので
初心者が成果を出すには向いている、
といわれています。
確かに買って売るというシンプルな作業なのですが、
利幅も少なく(国内転売であれば10%~よくて30%程度、
とにかく作業量が半端なく多く、
結果的には肉体労働と変わらなくなってしまいます。
おまけに部屋の中は商品とダンボールだらけに。
また、
物販は資金力がものをいいます。
クレカを使えばゼロからでもスタートできるとはいいますが、
最終的に利益を伸ばそうと思うと、
借入などをして資金を増やす必要があります。
物販に比べるとアフィリエイトは、
確かに最初こそ作業はこなす必要があり、
物販に比べると結果が出るに時間がかかります。
しかし、
アフィリエイトは長い目で見ると非常に労働効率がよく、
いわゆるレバレッジが効くビジネスであります。
レバレッジとはテコの原理といえば分かりやすいでしょうか。
少ない労力で最大の力を発揮するということが可能です。
また、
在庫が必要ないので、
初期資金もほとんどかかりません。
私がカメラ転売プレイヤーからアフィリエイターに転身したのは、
物販の作業量の限界、そしてこの労働がいつまで続くのか、
つまり作業を止めると収入が止まってしまうという恐怖、
そして資金力勝負であるという事を実感した為です。
アフィリエイト参入ということで、
始めてみると色んなジャンルがあります。
サイトアフィリ
ブログアフィリ
トレンドアフィリ
PPCアフィリ
メルマガアフィリ
ネットビジネスに少しでも興味がある貴方なら、
聞いたことがある名前かもしれませんね。
どれも細かい手法は違えど、
どれにおいても共通する技術があります。
そしてまさにその技術こそがネットビジネスで
継続的に成果を上げるためには必要不可欠であります。
何だと思いますか?
「コピーライティング」です。
アフィリエイトのどのジャンルにおいても、
最終的には言葉を用いてお客さんの感情を揺さぶり、
言葉を用いて行動(購入、クリック)を促します。
その言葉を使ってお客さんに行動を促す技術を
コピーライティングといいます。
今私は年収5億を稼ぐコピーライターの師匠から
コピーライティングを学んでいます。
5億って凄いですよね。
でもこのコピーライティングを学ぶことで、
5億まで行かなくても、
月収で数百万円・数千万円を稼ぐ人もいるのも事実です。
なんでその技術だけでそれだけ稼ぐことが出来るのか。
それはコピーライティングが人間の行動心理に基づいたものであり、
大昔から研究されてきたジャンルである為
時代が変わってもビジネスモデルが変わっても、
変化することのない普遍的ものであるから、といえるでしょう。
やはり個人でネットビジネスをしていくにあたって、
継続的に収入を得ていく必要があります。
そのためには一番必要とされる技術として
コピーライティングが一番大事だということに気づいたのです。
人間がものを記憶する為には、
学んだことを48時間以内にアウトプットする必要があると言われています。
私、コピーライターとしてはまだまだ駆け出しではありますが、
日々学びインプットしたことをアウトプットする場として、
そしてアウトプットがこのブログに見にこられた
貴方に少しでも役に立てればと思い、
情報発信をしています。
コピーライティング以外でも、
気になる商材やツールなどあれば紹介していこうと思います。
でもあくまで良いものなので紹介したいだけなので、
買う買わないは貴方しだいという考えでいてくれるとお互い楽だと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。